これまでの卒論テーマ
2023年 - 2022年
2021年 - 2020年
2019年 - 2018年
2017年 - 2016年
2015年 - 2014年
2013年 - 2011年
2010年 - 2009年
2008年 - 2007年
2006年
2023年 - 2022年
2023年
卒論 | ごっこ遊びを通した4歳児の社会性の発達 |
卒論 | 精神的DVを受ける母親への支援:DV被害者支援者インタビューからの考察 |
卒論 | 虐待を受けた子供が自尊心を獲得するための動物介在活動 |
卒論 | 子どもの頃の読書活動が非認知能力の成長に与える影響 |
卒論 | マインドフルネス実践が子どもにもたらす意義と効果 |
2022年
卒論 | 貧困状態にあるひとり親家庭の子どもの居場所・学習支援 |
卒論 | 母子生活支援施設における地域交流事業実施の意義と効果 |
卒論 | 愛着形成が青年期の自己肯定感に与える影響 |
卒論 | 児童養護施設の子ども間における対人葛藤への介入と関係構築支援 |
卒論 | 社会的養護の子どものライフストーリーワーク -自分のルーツを知ることと心のケアに焦点をあてて- |
2021年 - 2020年
2021年
卒論 | デートDVを誘起する恋愛観と自尊感情の関連性-依存的恋愛観尺度と援助要請スタイル尺度からの考察- |
卒論 | 発達障害・愛着障害を抱える子どもたちへの児童心理治療施設における日常生活支援-施設職員インタビュー調査からの考察- |
卒論 | 児童自立支援施設における性教育の独自性と課題-児童自立支援専門員・児童生活支援員へのインタビュー調査からの考察- |
2020年
卒論 | 児童養護施設における子どもと地域の交流の意義と課題~神戸市の児童養護施設実践の実践からの考察~ |
2019年 - 2018年
2019年
卒論 | 児童養護施設における性教育の現状と課題~直接支援職員に焦点をあてて~ |
卒論 | 児童養護施設における子ども間の上下関係に関する考察~不適切な上下関係への対応に焦点をあてて~ |
卒論 | 児童養護施設で育つ子どもにとっての【きょうだい】とは~きょうだいと共に生活する子どもに焦点をあてて~ |
卒論 | 愛着障害の自覚と必要な支援とは~愛着傾向と家庭環境の関係性に着目して~ |
卒論 | ひとりの時間が多い子どもにとっての【居場所】としての子ども食堂~運営スタッフの取り組みに焦点をあてて~ |
2018年
卒論 | 高学歴志向の教育がもたらす弊害-親の願いと子どもの思いのすれ違いについて- |
卒論 | 子どもの思いに寄り添ったライフストーリーワーク実践のあり方とはー支援者に求められる姿勢に焦点をあててー |
卒論 | 自立観の変遷と様相-現代の青年の自立観と親子関係の影響- |
卒論 | 児童養護施設で生活する子どもにとっての「第三の居場所」の意義と現状-施設外での余暇活動に焦点をあてて- |
卒論 | 一時保護所に求められる支援のあり方-男女分離に焦点をあてて- |
2017年 - 2016年
2017年
卒論 | 学生ボランティアが子どもに与える影響-児童養護施設における学習ボランティア活動に焦点を当てて |
卒論 | 3歳未満の子どもをもつ専業主婦が抱える育児不安を軽減するためには?-母親アンケートによるニーズ分析 |
卒論 | 新たな愛着を結びなおすプロセスと課題-乳児院から新しい家族への統合に焦点を当てて |
卒論 | 思春期の里子の養育における困難さと関わりの工夫とは |
卒論 | 虐待の世代間連鎖を止めるために支援者にできる支援とはー内的ワーキングモデルに焦点を当てて |
2016年
卒論 | 児童養護施設での子どもの性的問題を予防するための取り組みー日常での職員のかかわりに焦点を当てて |
卒論 | 面前DV被害児と母親への支援のあり方-婦人保護施設と母子生活支援施設の比較からの考察 |
卒論 | 児童発達支援センターにおける発達障がい児の保護者支援-≪子育てのつながり≫に焦点を当てて |
卒論 | 一時保護所に求められる支援のあり方-男女分離に焦点をあてて- |
2015年 - 2014年
2015年
卒論 | DV当事者支援の課題と展望~加害者更生に焦点をあてて~ |
卒論 | 施設退所・退院後の非行児童が社会復帰・地域定着するために必要な支援はなにか~保護司の活動に焦点を当てて~ |
卒論 | 情緒障害児短期治療施設と児童養護施設と連携の必要性~措置変更の際の支援に焦点をあてて~ |
卒論 | 妊娠期の支援制度の必要性と展開-子育て世帯へのアンケート調査から- |
2014年
卒論 | わが国における里親制度の展開と里親ニーズー専門里親家庭を中心にー |
卒論 | 四条畷市と大阪狭山市における子育て支援事業の比較と分析 |
卒論 | 保護者の抱える子育て不安に対する保育所保育士による保護者支援 |
卒論 | 児童虐待による親子分離ケースの家庭復帰の重要性と困難さに関する一考察 |
卒論 | 児童養護施設及び情緒障害児短期治療施設における性教育の現状と職員研修ニーズ:アンケート調査とインタビュー調査から |
2013年 - 2011年
2013年
卒論 | 子育てサークルの活動が母親に与える意識変化~堺市中区の子育てサークルに焦点をあてて |
卒論 | 少年院におけるソーシャルワーカーの役割と今後の展望 |
2011年
卒論 | きょうだい関係と友人関係の関連性についての研究 |
卒論 | 日本の学校における実用的な性教育のあり方に関する一考察-避妊指導に焦点をあてて- |
2010年 - 2009年
2010年
卒論 | キリスト教系の児童養護施設における施設理念と子どもの権利擁護のあり方に関する一考察 |
卒論 | 幼稚園の特性を活かした子育て支援のあり方に関する研究-預かり保育に焦点をあてて |
卒論 | 地方公共団体による子育て支援ネットワークの構築-さいたま市に焦点をあてて |
卒論 | 母子家庭における子どものニーズとその支援のあり方 |
卒論 | 難聴幼児通園施設に期待される役割-難聴児のコミュニケーション能力の発達に焦点をあてて |
2009年
卒論 | 少子化社会における子育て支援の重要性と地方自治体の役割 |
卒論 | アスペルガー症候群の児童・生徒が必要とする支援 |
卒論 | 祖父母の子育て関与に関する一考察 |
卒論 | 乳幼児とのふれあいが子ども観の形成に与える影響 |
卒論 | 里親家庭に対する支援のあり方に関する一考察 |
卒論 | 現代父親像と父親の育児関与との関係性についての一考察 |
2008年 - 2007年
2008年
卒論 | ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた働き方の追求-仕事と子育ての両立を契機として- |
卒論 | 児童虐待における行政介入制度に関する研究 |
卒論 | 児童養護施設における家庭的養護の実践に関する一考察 |
卒論 | 統合保育場面における障がい幼児と健常幼児の相互交渉に関する一考察 |
2007年
卒論 | 働く母親に対する子育て支援に関する研究-仕事と子育ての両立支援に焦点をあてて- |
卒論 | インターネット利用が育児不安にもたらす効果に関する研究-情報を発信する母親にもたらす効果に関する研究- |
卒論 | 幼稚園教諭と母親の信頼関係がもつ育児不安緩和への有効性に関する研究-信頼される幼稚園教諭像の検討- |
卒論 | 統合保育の保育者の役割と直面する課題に関する研究-統合保育の有機的展開に必要な支援体制の検証- |
卒論 | 子育て支援施設の機能・役割に関する研究-子育て家庭の実態とニーズからの考察- |
卒論 | 児童館が地域で果たす役割に関する研究-児童館と子育てネットワーク協働の可能性- |
2006年
2006年
卒論 | 喫煙が健康に及ぼす影響に関する研究-子どもに与える影響に焦点をあてて- |
卒論 | 現代における母親の育児の実情に関する一考察-ヤンママの育児に着目して- |
卒論 | 子どものおしゃれに関する研究 |
卒論 | 父親の育児に関する研究-父子手帳に着目して- |
これまでの修論テーマ
2023年 - 2022年
2021年 - 2020年
2019年 - 2015年
2023年 - 2022年
2023年
修論 | 高校生のデートDV被害者支援における課題と展望~被害者インタビューからの考察~ |
修論 | 「家族を頼る」という選択肢を持たない若者の抱える困難-社会的養護に繋がらなかった者の人生行路からの検証- |
修論 | 社会的養護児童の意見表明力を促す造形ワークショップの開発 |
2022年
修論 | 未受診妊婦が施設分娩に至るプロセスー複線経路等至性アプローチによる分析ー |
修論 | 「面前DV」を経験した母子の関係修復支援-母子支援員・少年指導員・心理療法担当職員の協働に着目して- |
2021年 - 2020年
2021年
修論 | 児童養護施設における施設心理職によるコンサルテーションの効果に関する研究―被虐待児のケア・養育に関する助言支援に焦点をあてて- |
修論 | 児童養護施設を退所した女性が語る妊娠自覚から出産・育児に至るプロセス~妊娠葛藤と社会資源との繋がりに着目して~ |
2020年
修論 | 児童養護施設における子どもにとってのきょうだい関係と自己肯定感 |
2019年 - 2015年
2019年
修論 | 子どもの自己肯定感をはぐくむ施設養育のあり方-施設入所児童の自己肯定感アンケートからの分析- |
2018年
修論 | 子どもの性的問題行動に対する児童養護施設職員の意識 |
修論 | 乳児院職員による子どもの愛着形成のためのケアの工夫-親子交流の有無による差異の検証- |
2015年
修論 | 児童養護施設における小規模化の意義・課題-地域小規模児童養護施設における養育実態から- |